第1番 誦経山 四萬部寺ずきょうさん しまぶじ通称:妙音寺
札所本尊
聖観世音菩薩
宗派
 
曹洞宗
ご詠歌
 
ありがたや 一巻ならぬ法の華
   数は四萬部の 寺のいにしえ
御真言
 
おん あろりきゃ そわか
所在地
 
埼玉県秩父市栃谷418
0494-22-4525
最寄駅
バス停
四萬部寺観音堂
道のり  
打出しは、札所1番四萬部寺から。
関越自動車道 花園I.Cから国道140号線で秩父方面へ。途中、皆野寄居バイパス(有料)を経由すれば時間短縮になる。美の山公園への分岐点に「札所1.2.3.4番」の案内標識が出てくるので、斜め左へ分岐し、あとは案内看板に従って進めば到着できる。

電車利用:秩父鉄道 和銅黒谷または大野原駅から徒歩約3.2km。
      50〜60分程度か。
※ 国道140号線は車の走行が多いので、山側の生活道路を歩行するのが望ましい。
電車・バス利用 西武秩父線 西武秩父駅より三沢経由皆野駅行西武バスに乗車、札所一番下車
但し、バスは1日6往復のみ。
参拝メモ

発願の寺に相応しい佇まいの寺院で、納経所には豊富な巡礼用品が陳列されていた。
本堂は元禄10年(1697)建立の堂宇で、県の有形文化財に指定されている。
四萬部寺の謂れは、性空上人の弟子幻通が、この地のために四万部読誦した供養を行い、塚を築いたという伝承があるとのこと。

施食殿観音堂の右手にある「施食殿」。
大きな堂宇の中心に、八角形の輪蔵形厨子が置かれており、関東三大施餓鬼の一つと言われている8月24日開催の大施食会はこの施食殿で開催されるという。

何でも、秩父の著名な寺院から僧侶が集まり、輪蔵を回りながら読誦するらしい。




納経蔵 この小さな堂宇は納経蔵で、四萬部寺の名の謂れに因んで、一般から写経を募り、四萬部を収めるための蔵とのこと。
護り本尊生まれ年の干支に対する護り本尊の石仏が安置されている。

自分は巳年なので千手観世音菩薩(左側の像)なので、しっかりお参りさせてもらった。

また、納経蔵の前には「功徳石」というのがあって、七観音の梵字が刻まれた石を回しながら念ずると功徳があるというもの。




納経印

門前の宿:山門前に「旅籠一番」という民宿があります。
  地方から霊場巡りに来る人が結構利用しているようです。

駐車場:山門左手に割りと広い駐車場があります。


 天然温泉と露天風呂の宿 旅籠一番







大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

トップページ

札所マップ

ご朱印一覧

 第1番 誦経山 四萬部寺

 第2番 大棚山 真福寺

 第3番 岩本山 常泉寺

 第4番 高谷山 金昌寺

 第5番 小川山 語歌堂

 第6番 向陽山 卜雲寺

 第7番 青苔山 法長寺

 第8番 清泰山 西善寺

 第9番 明星山 明智寺

第10番 万松山 大慈寺

第11番 南石山 常楽寺

第12番 仏道山 野坂寺

第13番 旗下山 慈眼寺

第14番 長岳山 今宮坊

第15番 母巣山 少林寺

第16番 無量山 西光寺

第17番 実正山 定林寺

第18番 白道山 神門寺

第19番 飛淵山 龍石寺

第20番 法王山 岩之上堂

第21番 要光山 観音寺

第22番 華台山 童子堂

第23番 松風山 音楽寺

第24番 光智山 法泉寺

第25番 岩谷山 久昌寺

第26番 万松山 円融寺

第27番 龍河山 大淵寺

第28番 石龍山 橋立寺

第29番 笹戸山 長泉院

第30番 瑞龍山 法雲寺

第31番 鷲窟山 観音院

第32番 般若山 法性寺

第33番 延命山 菊水寺

第34番 日沢山 水潜寺






和どう


ホテル 美やま


丸山鉱泉旅館


せせらぎ荘


ホテルルートイン秩父

 NEXT


諸國放浪紀 仏に出会う旅 HOME 仏に出会う旅

inserted by FC2 system