第2番 大棚山 真福寺おおたなさん しんぷくじ
札所本尊
聖観世音菩薩
宗派
 
曹洞宗
ご詠歌
 
廻り来て 頼みをかけし大棚の
   誓いも深き 谷川の水
御真言
 
おん あろりきゃ そわか
所在地
 
埼玉県秩父市山田3095
0494-22-1832(光明寺)
御真言
  向嶽山 光明寺
最寄駅
バス停
真福寺観音堂
道のり
 
1番四萬部寺 2番真福寺
札所1番の四萬部寺から県道82号線を南下すると、県道11号線との交差点に出るので右折。
すぐに左折し道なりに進む。高篠峠へと通ずる道で、勾配がきつくなり暫く登ると真福寺への道標が現れるT字路がある。右折すると左手に駐車場らしき平地がある。
歩き巡礼の人がいたら、道が狭いので走行注意。
参拝メモ

真福寺は高篠山の中腹にあり、歩き巡礼だとかなりの登りになるが、楽して自家用車なので簡単にたどり着くと思ったら意外と大変だった。
歩き巡礼用の立札を頼りに車を進めると、道は急坂になり幅員も狭い。軽自動車だったらよいが生憎ミニバンなので道幅を目一杯使ってやっとたどり着いた。
慣れないレンタカーなら、納経所の光明寺に駐車し、真福寺に車で上がるのは止めておいた方が良いかも。
真福寺境内駐車場らしき平地の奥に石段があり、寺務所らしき平屋が見えた。

観音堂はここを折返し、更に上ったところにあった。
鬱蒼と緑が茂る中に佇む堂宇に、秩父たる霊場の雰囲気を感じた。
たった一人での歩いての巡礼はちょっと勇気がいるなぁ〜そんな印象を受ける寂しい場所である。

納経所は麓の光明寺。
駐車場を出て左へ、今度は急な九十九折の下り坂。対向車が来てもバックできないよ〜。
大棚集落を通る山道は厳しい。やっと視野の広がる麓に出た。

納経所の光明寺は大きな本堂を持つ寺院で、創建も文保2年(1318)の古刹だそうだ。
現在の堂宇は改築され、新しいものだそうだ。石段を登ると立派な仁王像が迎えてくれる。

納経所は本堂右手の庫裏。

1番の四萬部寺から直接光明寺を訪れて、ご朱印だけを貰っていく人がいるとのこと、観音さまは嘆くか呆れるかであろう。



納経印
向嶽山 光明寺 曹洞宗   埼玉県秩父市山田2191
0494-22-1832

向嶽山という山号だけあって、石段に立って振返ると、目の前に武甲山が見える。 更に左手の墓地に上がると、山田地区が一望できる。
200mm以上のズームを持っていたら、左方向を寄って見ると、これから訪れる金昌寺の観音堂を見ることが出来るはず。


 光明寺の地図はこちらから表示します。






大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

BACK    NEXT



諸國放浪紀 仏に出会う旅 HOME 仏に出会う旅

inserted by FC2 system