諸國放浪紀江戸三十三観音霊場
第16番 医光山 安養寺いこうさん あんようじ通称 神楽坂聖天
正式名称
  医光山 長寿院 安養寺
宗派
 
天台宗
札所本尊
 
十一面観世音菩薩
本尊
 
薬師如来
御真言
 
おん まか きゃろにきゃ そわか
ご詠歌
 
聖天と 身をあらわして福聚海
   無量の誓い 頼もしきかな
所在地
 
新宿区神楽坂6-2
03-3260-2549
最寄駅
 
安養寺聖天堂
道のり  
15番放生寺 16番安養寺
15番からは、早稲田駅から東西線に乗り、神楽坂駅で下車。神楽坂通りを神楽坂上の交差点まで歩き、左折した角が安養寺。
参拝メモ

楽坂は名の知れた飲食店が建ち並ぶ、人通りの絶えない商店街。だが、通りから一本奥に入れば、江戸花街の粋を残した路地があるのも神楽坂。
この坂道の神楽坂上交差点角にあるのが安養寺。 塀の上に十六番札所の看板が建っているので分かり易い。

歓喜天扁額 門を入ると、目の前に建つ平屋の建物は聖天堂で、神楽坂聖天の名で知られる聖天さま(大聖歓喜天)が祀られている。聖天さまは秘仏にて厨子に安置されている。
軒下には歓喜天の扁額が掲げられている。

札所本尊の十一面観音は、聖天さまの本地仏として聖天堂内に祀られている。
観音像は、住職が回峯行百日満行の折、叡南祖賢大行満より賜った仏像であるとか。

大佛薬師如来
山号の医光山に由来されている通り、本尊は瑠璃光薬師如来で大佛薬師如来と呼ばれ、観音堂左手に建つ2階本堂に安置されている。
本堂へは案内看板が示すとおり階段を上る。

安養寺本堂本尊薬師如来

洗心宝生水・宝生弁財天
門を入って右側、聖天堂手前に祀られているのが宝生弁財天。
と言っても分かり辛いが、植物に覆われまるでムックのような堂の中に祀られている。
銭洗い弁天で、右手にある洗心宝生水の水でお金を洗うらしい。洗心宝生水は宝珠を乗せた水盤で、水を満々と湛えている。
宝生弁財天洗心宝生水

Memo
  安養寺朱印  
創建
寛永十八年 (1641)
  開基 良昌上人
     
  納経所 本堂1階の庫裏
    玄関のチャイムを鳴らし、納経の旨を告げる
  駐車場 駐車場は無く、付近のコインパーキングを利用
     
     
       
       

近くの参詣スポット

赤城神社
赤城神社赤城神社朱印安養寺を出て神楽坂上交差点を右に行き、信号を右に入ると赤城神社の鳥居が見える。

社殿は建替えたばかりの綺麗な建物で、旧社殿を一新した近代的なデザインになっている。

岩筒雄命(いわつつおのみこと)を主祭神に祭る牛込総鎮守。

公式サイト :: 赤城神社 



Map



大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

Prev     Next



諸國放浪紀 仏に出会う旅 HOME 仏に出会う旅 江戸三十三観音霊場

inserted by FC2 system