諸國放浪紀 東京十社巡り
         
 
神田神社
 
 
神紋_
 
 
名称
 
神田神社
別称
 
神田明神
御祭神
 
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
平将門命(たいらのまさかどのみこと)

創建
 
天平二年(730)
例大祭
 
5月15日
摂社・末社
 
祖霊社・籠祖神社・末廣稲荷神社
三宿・金刀比羅神社・浦安稲荷神社・江戸神社
大伝馬町八雲神社・ 小舟町八雲神社
魚河岸水神社

社格等
 
旧府社・別表神社
鎮座地
 
東京都千代田区外神田2-16-2
03-3254-0753
公式サイト
 
 
神田神社
 
 
沿革
天平2年(730)に出雲系の氏族が、大己貴命を祖神として武蔵国豊島郡芝崎村〜現在の東京都千代田区大手町〜に創建されたのに始まる。
江戸時代幕府の尊崇する神社となり、元和2年(1616)江戸城増築に伴い江戸城の表鬼門守護の場所にあたる現在の地に遷座し、幕府により社殿が造営された。江戸総鎮守として幕府をはじめ江戸庶民に尊崇された。
 
明治時代に社名を神田明神から神田神社に改称し、「准勅祭社」「東京府社」に定められた。
大正12年(1923)関東大震災により焼失したが、昭和9年に画期的な鉄骨鉄筋コンクリート、総朱漆塗の社殿が再建され、1945年の東京大空襲でも本殿・拝殿などは焼失を免れた。
 
”神田明神下の銭形平次”でお馴染みの、野村胡堂の代表作「銭形平次捕物控」の主人公・銭形平次の碑があるが、銭形平次自体は架空の人物である。
 
 
道順
JR総武線・中央線 御茶ノ水駅 聖橋口/東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩6分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B2出口 徒歩7分

 
  Note      
  隋神門
隋神門
いやぁ〜派手な門ですね。
昭和天皇即位50年の記念として、昭和50年に再建されました。
  向拝
向拝
向拝の軒が深いのでとても重厚感があります。

 
         
 
境内社
     
 
小舟町八雲神社 大伝馬町八雲神社 水神社
小舟町八雲神社
大伝馬町八雲神社
水神社
 
 
江戸神社
大神輿
浦安稲荷神社 籠祖神社
江戸神社 中には大神輿が祀られてました。
浦安稲荷神社
籠祖神社
 
 
三宿・金刀比羅神社 末廣稲荷神社 手水舎
三宿・金刀比羅神社
末廣稲荷神社
手水舎も立派です。
 
       
 
大きな地図で見る
 


神田神社 朱印朱印所:鳳凰殿にある授与所











授与所

 
         
     
     
   

 
参考図書

 
     

     
神々を訪ねて 東京十社TOP

東京十社巡り 神々を訪ねて

inserted by FC2 system