諸國放浪紀
 HOME > 四季の彩香 > 梅雨に紫陽花花言葉移り気 高慢 辛抱強い
 
 
 
       
 
紫陽花(アジサイ)は梅雨の季節によく咲いているのを見かけます。しっとりとした小糠雨に似合うのでしょうね。
原産国は日本でガクアジサイと云われる品種。一般によく見られる球状の花を咲かせるアジサイは、セイヨウアジサイと言い、ガクアジサイを品種改良したアジアイです。

綺麗なアジサイですが、毒性があり、家畜や人が摂食すると、過呼吸、麻痺など中毒を起こすと言われています。

東京近郊のアジサイの名所としては鎌倉の明月院・成就院、千葉県の本土寺が有名ですね。
ここでは鎌倉全般・高幡不動・豊島園・文京区の白山神社・東京サマーランド・熊谷市の能護寺・川崎市の妙楽寺,浄慶寺・太田市のさざえ堂について紹介します。
 
高幡不動  (たかはたふどう)  東京都日野市高幡733
 

京王線 高幡不動駅から徒歩5分程のところにある高幡不動尊。多摩モノレールが開通してからは、京王線を利用した東西方面に加え、南北方向からのアクセスがとても便利になりました。
 
広い境内の左手はアジサイが咲く山になっており、山中の散策路を歩きながら170種、7,500株のアジサイを鑑賞することができます。 
 
境内堂宇の周囲にもアジサイが植えられており、特に五重塔左手のアジサイは圧巻です。
 
周辺には、多摩動物公園や多摩テックもあって、子供連れで来ても楽しめます。

 
大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもガイド )
 


京王線 高幡不動駅 徒歩5分 特急・準特急が便利です。(新宿から約30分 都営新宿線からの橋本行は行きません)
多摩モノレール 高幡不動駅 徒歩8分 JR中央線と立川、西武新宿線と玉川上水で乗換えできます。


五重塔・太子堂・鐘楼・大日堂周辺と山内の散策路です。ゆっくり時間を掛けての鑑賞がお奨めです。

 
         
 
   
 
太子堂入口付近
   
 
   
 
大日堂脇
     
 
   
 
五重塔周辺
     
 
 
 
 
散策路のアジサイ
     
 
 
 
ご朱印
  高幡不動尊 
 正式には高幡山 明王院 金剛寺と称しています。
 真言宗智山派別格本山で、関東三不動の一つに挙げられている。
 札所等 : 関東三十六不動尊霊場 第9番  関東地蔵百八札所 第100番
 
         
     
としまえん (豊島園) 東京都練馬区向山3丁目25−1※ 2020年8月31日 閉園
 
東京都練馬区の遊園地「としまえん」の園内にある「あじさい園」。 150種10,000株のアジサイが植えられています。

「としまえん」とプールや遊園地で有名ですが、最近ではトイザらスや温泉施設「庭の湯」を園内に併設させ、様相が変わってきました。
遊園地にあまり来なくなったのでしょうか...。

豊島園というと、豊島区にあるものと誤解をしている人が多いですが、練馬区にあるのです。

歴史は古く、大正15年(1926)に開園しています。
名前もこの地が豊島左近太夫景村の居城跡にあたるところから「豊島園」と命名されたそうです。
 
 

西武豊島線 豊島園駅 駅前が入園口 西武池袋線 池袋駅から直通電車が運行されている。 
都営大江戸線 豊島園駅 徒歩3分

車利用の場合、目白通りから豊島園通りに入る。川越街道からは環八通り経由で豊島園通りに入る。
駐車場 : 普通車 1日 1,500円
 
         
 
 
 
 
あじさい園入口から「あじさい坂」を登ると「水色の丘」です。期間後半が見ごろになります。
 
 
 
 
 
白い小径という名の散策路にはアメリカ原産のアナベルが白い花を咲かせています。
 
 
 
模型列車「あじさい号」 300円 あじさい祭り期間中無休。散策路を歩いた後は模型列車であじさいを...。

火・水曜は遊園地が休園なので、模型列車は定時運行しています。
 
         
 
 
 
 
ここから、80品種の山あじさいが咲く「山あじさいの小径」で、期間の前半はこちらが見ごろです。
 
アメリカ産ツルアジサイで覆われたあじさいトンネルが約20m続きます。
 
 
   
     
「お花見テラス」から「水色の丘」が一望できます。
6月中旬から見ごろになります。
 
 
いろいろなアジサイ。 全国から集められた品種が観られます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 


定休日
 としまえんは春休み・夏休みなどの多客期を除き、毎週火・水曜日が定休日です。
 ただし、あじさい祭り開催期間中、あじさい園は営業しています。 上写真の模型列車「あじさい号」も 営業しています。

営業時間 10:00 〜 17:00
 
入園料
 あじさい園は入園無料ですが、としまえんの入園料 1,000円(大人)が必要です。
 あじさい祭期間中 50歳以上の方は、入園料500円の割引があります。
 さて、1,000円の価値があるか否かは皆さんの判断しだい.....。

  
※ 2020年8月31日 としまえんは閉園しました。
 
         

 
白山神社 (はくさんじんじゃ) 東京都文京区白山5-31-26
 
 

東京文京区の白山神社境内と隣接している白山公園には20種約3,000株のアジサイが植えられています。
 
毎年6月には「文京あじさいまつり」が開催され、多くの人が訪れます。
模擬店や音楽コンサートなどのイベントが土・日に催されます。
 
白山神社は歯痛止の神様としても有名です。
あじさいまつり期間中の日曜日に、歯ブラシ供養など珍しい行事があります。

また、東京十社の一つであり、アジサイ見物を兼ねて十社巡りをするのも良いかも知れません。
 
関連ページ 東京十社巡り 白山神社 

 
 

都営三田線 白山駅 徒歩2分  東京メトロ南北線 本駒込駅 徒歩7分 
 
         
 
   
 
都営三田線 白山駅から神社へ向かう参道。
 
歯痛止で有名な白山神社 拝殿
 
 
 
 
 
白山公園から本殿を望む。
 
 
 
 
 
手水舎脇の大輪
 
参道に沿って見事に咲いています。
 
 
 
 
     
石段のある参道にも紫陽花が。
 
 
 
         
 
 


ご祭神
菊理姫命 (くくりひめのみこと)
伊弉諾命 (いざなぎのみこと)
伊弉冊命 (いざなみのみこと)

社格等  郷社 准勅祭社
例大祭  5月15日
 
 
摂社の浅間神社が白山公園の築山にあり、あじさい祭り期間中は登ることができます。
山一面に咲くアジサイを見ることができます。写真の社は白山神社本殿です。
 
 
         
 
東京サマーランドあじさい園  東京都あきる野市上代継白岩600番地
 
東京都あきる野市にあるテーマパーク「東京サマーランド」の わんダフルネイチャーヴィレッジ内 にあるあじさい園です。

60種15,000株ものアジサイが、丘陵地の斜面に植栽されていて見応えは充分です。
ただ、丘陵地だけあって一回りすると、結構なものがあります。

緑から白色へ変化していく北米原産のアナベルに力を入れているようで、斜面一面をアナベルで埋め尽くした「アナベルの雪山」は圧巻です。

東京サマーランドの開園は昭和42年(1967)7月。当時では画期的なドーム型プール施設で、いわき市にオープンした「常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)」の1年後の開園でした。
 
大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
 

車利用だと圏央道 あきる野ICから3分程です。中央道八王子IC(東京方面からは第2出口)から約20km弱です。

電車・バス利用 JR中央線八王子駅/JR五日市線秋川駅よりバス。
 
         
 
 
 
 
ウッドチップロードに沿って植えられているアナベル。
     
 
 
 
 
ひときわ目立つピンクのアジサイ。
 
ホンアジサイ、テマリアジサイ植えられている坂道。しばらく登るとアナベル雪山の麓にでる。
 
 
 
 
 
驚く程のアナベルが植えられた「アナベルの雪山」。このあじさい園はアナベルに力を入れている様に思える。
頂上の展望台からの見晴らしも良かった。
 
 
 
 
 
 
アナベル八重カシワバ
 
 
 
 
Memo

開園期間 : 6月中旬〜7月中旬
開園時間 : 10:00〜17:00
入園料 : 大人(中学生以上) 850円 ドッグパークの入園料含む
駐車場 : 有料 700円
公式サイト : わんダフルネイチャーヴィレッジ 
東京サマーランド 
 
     
 

ちょっと寄り道

 
 
瀬音の湯 (せおとのゆ)
あじさい園を出たら、更に奥に進み、 網代トンネル北から山田で五日市街道に出て更に桧原街道に向かう。
十里木交差点を左方向に暫く走ると「瀬音の湯」の看板が現れるので、案内に従って進む。
瀬音の湯は宿泊もできる。

東京都あきる野市乙津565  042-595-2614
  営業時間 10:00〜21:00
  入浴料金 大人 1,000円 小人 500円 3時間以内
  泉質 アルカリ性単純泉
  公式サイト : 秋川渓谷 瀬音の湯 

 
 

大悲願寺
武蔵五日市駅より拝島方面に少し行った横沢丘陵に建つ大きな寺院。
国重文指定の木造阿弥陀三尊像など多くの文化財を所有している。また、東国花の寺百ヶ寺に登録され、「萩」でも有名である。

金色山 吉祥院 大悲願寺 真言宗豊山派
  創建 : 建久2年(1191) 開山 : 澄秀僧正
  札所等 : 多摩新四国八十八ヶ所 第59番,東国花の寺百ヶ寺 第11番
  所在地 : 東京都あきる野市横沢134  042-596-0141
 

 
     
   
妻沼能護寺   埼玉県熊谷市永井太田1141
 
埼玉県熊谷市にある能護寺は別名「あじさい寺」呼ばれ、境内には約80種800株の色とりどりのアジサイが咲いています。

東国花の寺百ヶ寺 26番にもなっている紫陽花は見事です。
あじさい園を巡る小路は狭いので、紫陽花の中に埋もれているような感じで観て回れます。

交通手段は熊谷駅・籠原駅から熊谷市ゆうゆうバスが外回り/内回り路線を1日各5便運行しているのみで、マイカー利用が便利かと思います。

紫陽花の時期は参観料300円を山門で支払います。
参観時間は9:00〜17:00
 
     
 
 
 
 
文化11年(1814)に再建されたという本堂には、大日如来,阿弥陀如来が安置されている。
 
 
 

ポスターなどで見掛ける鐘楼を入れたカット。
鐘楼の梵鐘は、元禄14年(1701)に鋳造されたという歴史あるもの。
 
 
 
 
 
 
   
虚空蔵菩薩を祀る虚空蔵堂。
十三仏の13番目にあたる虚空蔵菩薩は、子供が13歳になったときお参りする「十三参り」を行う習慣もある。
 
   
 
 

本堂の周りには鉢植えの紫陽花が並べられています。
     
   


能満山 能護寺
  宗派 : 高野山真言宗
  本尊 : 虚空蔵菩薩
  札所等 : 東国花の寺・26番

天平15年(743)創建、開山は行基上人。
後に弘法大師空海が再建されたと伝えられている由緒ある寺院。
 
     
 

ちょっと寄り道

 
 
聖天山 歓喜院 (しょうでんざん かんぎいん)  通称:妻沼聖天山
歓喜院能護寺から県道45号を東に行き、国道407号の登戸交差点を横切った先に聖天山はある。車で約5〜6分の距離。

日本三大聖天の一つに数えられる名刹です。
県道を挟んで本殿と本坊とがあるが、参拝するのは本殿。

聖天山 歓喜院  高野山真言宗 準別格本山
 本尊 : 大聖歓喜天
 札所等 : 関東八十八ヶ所霊場・第88番, 関東三十三観音・第16番
 東国花の寺百ヶ寺・第27番, 彩の国武州路十二支霊場会「午」
 幡羅新四国霊場・第13番
 所在地 : 埼玉県熊谷市妻沼1627  048-588-1644
 公式サイト : 妻沼大聖山 

参拝が済んだら、門前の「聖天寿し」で名物の”いなり寿し”を買って食べてみましょう。
とにかく笑っちゃうほど大きないなり寿し3つと、太巻き4切れがパックされて、
何と430円は安い。
テイクアウトのみなので、境内の東屋で早速たべました。

聖天寿し
場所 : 熊谷市妻沼1515  048-588-0162
営業時間 : 9:00〜売切れ次第  定休日 : 月曜日(祝祭日を除く)
 
         
     
 
 
四季の彩香NEXT
 
鎌倉仏像散策 高幡不動 豊島園 白山神社 四季の彩香 東京サマーランド 妻沼能護寺 妙楽寺 浄慶寺 諸國放浪紀

inserted by FC2 system