諸國放浪紀 さくらを観に行こう 四季の彩香 さくらを観に行こう 東京23区 市町村部
       
秋の紅葉、春の桜と言うように植物を観て楽しみ、季節を感ずる代表的なものの一つが「さくら」です。
東京23区・市町村部のさくら名所を訪れてみました。
 
東京23区
         
  Map      
 

より大きな地図で 東京さくらmap を表示
 
         
   
     

 

お花見散策

         
  石神井川沿い  練馬区編
     近況をブログに掲載します。 こちらから 
 
 最寄駅:都営大江戸線・西武池袋線 豊島園駅
  東京メトロ有楽町線 氷川台駅
 
         
 

石神井川Map石神井川(しゃくじいがわ)沿いは桜の名所として知られていますが、散策に便利な豊島園〜城北中央公園を散策しました。
 
どちらからスタートしてもよいのですが、散策をして充分に桜を鑑賞した後温泉に...、という趣向を考え、地下鉄の氷川台駅で下車し、城北中央公園から豊島園に向かうことにしました。
豊島園の日帰り温泉施設「庭の湯」は23:00までopenなので、夜桜見物でもOKです。

 
         
 
城北中央公園
     
 
上板橋体育館周辺1
 

公園内も桜は多いですが、散策をするなら、上板橋体育館周辺の旧桜川沿い(左写真)も見事です。桜川は暗渠になっています。
 
宴会組は石神井川に近い児童公園のある広場に場所取りをされてるようです。
 
この公園をスタートし、石神井川を上流に進みます。
石神井川は公園の南東側を流れています。

公式サイト : 城北中央公園|公園へ行こう!  

 
 
城北中央公園
 
上板橋体育館周辺2
 
 
石神井川遊歩道
 
 
 
石神井川遊歩道
 
川沿いに歩いて行くと路は遊歩道らしくなって、一段と賑やかな正久保橋にきます。
 
有楽町線の氷川台駅があるので道行く人も多くなります。
 
この辺りの桜は植樹当初の樹が多く、大木で、しかも大きな枝を川面に垂れています。
 
遊歩道は桜のトンネル状態で、花見の醍醐味を満喫できますが、満開時に対岸から観るのも圧巻です。
 
 
高稲荷公園
 
 
 
四の宮宿橋
 

公園は広くないので場所取りには激戦区。
期間中は露店が出ていてとても賑やかです。
 
ここは、夜桜見物にも最高ですが、発電機やカラオケセット持参の大仕掛グループもいて驚かされます。
 
かつて、石神井川沿いの桜は両岸に植えられており、川面に垂れ下がって咲く様は見事なものでした。
 
東京都による河川工事の際、片岸の桜が伐採され、写真の様な姿になってしまいました。
更にこの上流は両岸の桜が伐採され、遊歩道敷設と共に若木が植樹されました。その若木も大樹に成長し見事な花を咲かせています。

 
 
練馬区総合運動場付近 (糀谷橋)
 
 
 
大橋
 
高稲荷公園で休憩し、再び豊島園を目指します。
 
高稲荷公園から新大橋までは遊歩道がなく、川沿いの車道を歩きます。
新大橋から遊歩道は対岸に移ります。
 
左手に広いグラウンドが現れます。 ここは中央大学のグラウンド跡地で、今は練馬総合運動場になっています。
昼間は区民に開放されています。
 
 
石神井川−新大橋手前
 
石神井川−新大橋
 
 
堰婆さんの松
 
少し歩くと「糀谷橋」という何の変哲もない橋がでてきますが、その橋のたもとに「せきばあさんの松」という1本の松の木があります。

その由来が書かれた案内板がありますので、それを読んでいただき、ここでは省略します。
 
 
この辺りには畑も残っていて、写真のように野菜を栽培しています。
豊島園まではあと僅かです。
桜も終焉を迎えると、遊歩道はピンク色に....。
遊歩道の花びら
  糀谷橋周辺  
 
南宮橋
 
サクラアップ
 
 
としまえん
 
 
 
豊島園
 

かつて園内にはソメイヨシノ500本・ヤエザクラ300本と桜の名所としても有名でした。
”としまえん”は閉園しました。
 
現在は練馬城址公園ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッターになりました。
 
日帰り温泉「庭の湯」が平成15年6月にopenしました。
歩いた後の露天風呂は気分爽快です。
 

 
 
としまえん夜桜1
 
としまえん夜桜2
 
     


  哲学堂周辺
 
 最寄駅:西武新宿線 新井薬師前駅
 
 
 
 
 
哲学堂Mapここは道路沿いの桜並木を楽しむという感じです。車でよく通りますが、桜のトンネルのようです。昼間だけではなく、夜桜もいいですよ。
 
西武新宿線の新井薬師前駅から中野通りに出て、哲学堂公園に立寄り、新青梅街道を丸山までのコースがお薦めです。
丸山からバスで江古田方面へ行くか、沼袋駅まで歩いてもよいです。元気なら中野駅からスタートしてもよいでしょう。
 
 
中野通り
     
 
中野通り
 

朝7時の中野通り。車道から見ると、桜のトンネル状態が良く分かります。
 
早稲田通りとの交差点新井町から新青梅街道まで桜が楽しめます。

 
 
哲学堂公園
     
 
哲学堂公園
 

妙正寺川の川沿いがポイントですが、野球場の周囲もご覧のように見処です。
 
写真は朝の7時半頃ですが、もう場所取りが始まっています。

10時過ぎに妙正寺川沿いに行ったら、あらら始まっちゃってますねぇ。

日曜日とあって出足が早いですね。
川沿いを散歩している人...少ないですねぇ

 
 
哲学堂1
 
哲学堂2
 
 
哲学堂3
  哲学堂4  
 
新青梅街道 (中野区)
     
 
新青梅街道
 

公園西側の中野通りから新青梅街道を丸山方面に向かいます。
 
新青梅街道沿いは大木で満開時は見ごたえ充分です。
歩行者天国にでもなって車道を歩ければ最高でしょうね。
     
夜桜見物もいいです。但し哲学堂公園は17:00閉園です。

 
     


  面影橋〜江戸川公園
 
 最寄駅:都営荒川線 面影橋・早稲田
  東京メトロ有楽町線 江戸川橋
 
   
 

都電の面影橋停留所付近から江戸川橋交差点までの神田川両岸は、古くから桜の名所として開花時は多くの人出で賑わうところです。
 
沿道にある江戸川公園、椿山荘の関口芭蕉庵、新江戸川公園に立ち寄りながら散策しました。

 
 
早稲田駅周辺
     
 
早稲田駅周辺1
 

都電荒川線を面影橋か早稲田で下車し、北側へ1本入ると神田川です。
 
川沿いを桜を眺めながら歩くのも良いですが、写真のように橋の上から眺望も、思わず声を発してしまうほどの景観です

 
 
早稲田駅周辺2
 
椿山荘下
 
 
関口芭蕉庵 (文京区)
 
 
 
関口芭蕉庵
 

江戸川橋方向にしばらく歩くと、椿山荘の一角にある「芭蕉庵」に来ます。
 
江戸時代の俳人松尾芭蕉が、1677年から3年間この辺りに住んで居たと言われ、後に芭蕉を慕う人々によって建てられた 「龍隠庵」(りゅうげあん)が「芭蕉庵」の前身と言われています。
 
敷地内には茶店もあるので、一休みしましょう。
 

 
 

芭蕉庵にはしだれ桜の大木があるので、(写真中央)庭園を回遊がてら鑑賞してください。
 
  関口芭蕉庵  文京区関口2-11-3
   10:00〜16:00 月・火曜日休園     入場無料
    臨時休館あり要確認
    03-3941-1145

 

関口芭蕉庵の枝垂れ

 
 
江戸川公園
 
 
 
 
関口芭蕉庵を後に再び川沿いを歩くと、江戸川公園に入ります。
 
江戸川公園は花見の宴でかなりの賑わいなので、対岸からの鑑賞が良いかもしれません。
 
写真の中央右手に見えるのが、首都高「早稲田」ランプです。

 
     


  六義園 (りくぎえん)
 
 最寄駅:JR山手線/東京メトロ南北線 駒込駅
 
         
 

小石川後楽園と同様「江戸の二大庭園」です。元禄8年(1695年)、五代将軍綱吉公より下屋敷として与えられたこの地に、回遊式築山泉水庭園を造園された庭園です。
 
六義園の見どころはシダレザクラです。見事な花を咲かせる頃は、いつもTVで放映されます。

公式サイト : 六義園|公園へ行こう!  

 
 
六義園1
 
六義園2
 
     
小鳥が花を啄ばんでいます。
 
 
六義園3
 
六義園4
 
 
六義園5
 
六義園6
 
       


  アークヒルズ
 
最寄駅:東京メトロ南北線 溜池山王駅/六本木一丁目駅
 
         
 
アークヒルズは桜並木に囲まれた絶好のお花見ポイント。桜坂〜スペイン坂を歩きました。
この日は、サントリーホールでクラシック・コンサートがあって、そのついでにお花見でした。
 
 
         
 
アークヒルズ
 

アークヒルズをぐるっと一週してソメイヨシノを観賞した後は、洒落たレストランやカフェで...。赤坂ならではのお花見が楽しめます。
 
夜はライトアップされてこれがまた格別。木の下側からではなく上から眺められる場所を見つけよう。
 
休日にはアーク・カラヤン広場でイベントなども催されたりで、半日は楽しめます。
 
この辺りは写真を撮るとビルが写り込まれるので、濃色のビルを背景にするのがよいかも。

 
 
桜坂
 
スペイン坂
 
 
桜坂
  スペイン坂  
 
溜池山王駅13番出口を出るとすぐに「桜坂」。
昔、桜の古木があったので「桜坂」の名が付いたとか。
ここを登り、パティスリーキハチの前を通るとスペイン坂につながる。
 
スペイン坂。六本木通りからスペイン大使館につながるので「スペイン坂」と言われているそうです。
 
坂を下り切ると六本木一丁目の駅入口です。
 
     


  光が丘公園
 
 最寄駅:都営大江戸線 光が丘駅
 
         
 
都営大江戸線の光が丘駅から2階に上がり、「ふれあいの経」を通り、芝生広場の中を抜けて「ゆりの木広場」から桜並木へと向かいました。
 
赤塚口からは周辺道路を経由して、「田柄高校前」から日大光が丘病院方面に右折し、再び「ふれあいの径」に戻れます。

公式サイト : 光が丘公園|公園へ行こう 
 
 
光が丘公園1
 
公園の北東にあたる「赤塚口」から桜並木を散策するのがポイント。
道の両側から伸びた枝が覆っています。
芝生広場でも桜が楽しめます。
 
公園の周辺道路も桜並木になっていて、こちらの方が満開時は見事かもしれません。

「ふれあいの径」に架かる橋から下の道路に咲く桜を眺められます。
ガードの上まで伸びてきた枝は、手に触れられるほどです。
 
 
 
光が丘公園2
 
光が丘公園3
 
 
「日大光が丘病院」前の道路です。
 
公園東側の道路。最近、違法駐車の取締が厳しいです。
 
光が丘公園4
  光が丘公園5  


  善福寺川緑地
 
 最寄駅:バス 大宮八幡前・五日市街道営業所
 
     
 
五日市街道を挟んで善福寺川が大きく蛇行する辺り、善福寺川緑地と下流側が和田堀公園です。
 
ゆったりと川沿いを散策しながらのお花見が楽しめます。約680本のサクラが植えられています。
 
全コースを歩かなくても、バス停「善福寺川緑地公園前」をスタートし、「五日市街道営業所」まででも充分楽しめます。特に尾崎橋から天王橋にかけてがお薦めポイントで、川面に枝を垂れ遊歩道をサクラのトンネルにしてくれます。
 
京王井の頭線 浜田山駅 または、JR中央線 阿佐ヶ谷駅から「すぎ丸」バスを利用し、善福寺川緑地で下車する行き方もあります。
 「すぎ丸」(杉並区南北バス)は全区間100円で乗車できるコミュニティバスで、15分ヘッドで運行しています。

公式サイト : 善福寺川緑地|公園へ行こう! 
 
 
     
 
尾崎橋〜天王橋
 
上流側
 
 
善福寺川緑地1
  善福寺川緑地2  
 
善福寺川緑地3
  善福寺川緑地4  
       


都心でお花見〜お昼休みにお弁当持って行っちゃう?〜

 
  千鳥が淵公園 (千代田区)
 
最寄駅:東京メトロ東西線・都営新宿線 九段下/半蔵門線 半蔵門
 
 
千鳥が淵公園1
 
ボート遊びや散策などデートスポットとしても知られている千鳥が淵公園は、ソメイヨシノがほぼ全体を占めています。
 
この時期は、連日たくさんの花見客で賑わっています。混雑を避けるなら緑道よりもボートに乗って観賞がよいでしょう。
 
ボートの営業時間は9:30〜16:30です。
 
 
千鳥が淵公園2
  千鳥が淵公園3  
 
千鳥が淵公園4
 
こちらは日本武道館への入口になっている田安門。門の白壁、石垣とすごくマッチしています。

通行人も足を止めてカメラ付携帯電話でしきりに撮っています。 このまま、半蔵門まで歩くのもよいでしょう。

 


  外濠公園 (千代田区・新宿区)
 
最寄駅:JR中央線/東京メトロ 飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷の各駅 
 
 
外濠公園
 

四谷と飯田橋の間につづく掘割は、江戸城外濠の名残りです。この土塁に沿って桜並木が続いています。
 
サクラだけではなくマツも多いので、マツの緑とサクラの薄紅色が絶妙なコントラストを映しています。
ベンチに座って静かに観賞もおつなもの...。但し、下を通る中央線電車の音が結構気になる。

 


  新宿御苑 (新宿区)
 
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅/JR線 千駄ヶ谷駅
 
 
四季を通じて花見が出来る花の名所として知られています。
もちろんデートスポットとしても有名なので、あなたも訪れた経験があるのでは。
 
ここはソメイヨシノを中心に、サトザクラ、シダレザクラが観賞できます。
 
開苑時間は9:00〜16:30(入苑は16時まで)です。料金は大人200円、小・中学生50円です。
 


  小石川後楽園 (新宿区)
 
最寄駅:都営大江戸線 飯田橋駅 徒歩5分/
 JR中央線・東西線・南北線・有楽町線 飯田橋 駅 徒歩8分
 丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩8分
 
 

小石川庭園1

開園時間 9:00〜17:00(入園は16:30まで)
休園日 年末・年始(12/29〜1/1)
入園料 大人:300円
   
   
東京ドームの隣にある都立庭園は水戸黄門ゆかりの回遊式庭園です。
 
大泉水の北西側を中心に、ソメイヨシノが観賞できますが、何と言っても有名なのは推定樹齢50〜60年といわれる枝垂桜(シダレザクラ)で、これを目当てに訪れる人が多いです。
 
シダレザクラは3月下旬がピークで、ソメイヨシノが満開時にはガクが目立つ程です。
 
園内で売っている特製弁当を買って、大泉水際のベンチで食べるのもおつなものです。

公式サイト : 小石川後楽園|公園へ行こう! 
 
 
小石川庭園2
  小石川庭園3  
 
小石川庭園4
  小石川庭園4  
     


都立公園で花見の宴

         
 
前述の光が丘公園や善福寺緑地なども都立公園ですが、これらは周辺の地域も含めて散策コースとして取り上げました。
これからご紹介する都立公園は、実際に「花見の宴」を行った公園です。
"花より団子”ではないですが、桜を観ながら美味しいお酒がいただけます。
 
         
  石神井公園 (練馬区)
 
 最寄駅:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩10分
 
石神井池の北側の小路は桜並木です。ここを散歩するのもよいですが、ボートに乗って池から眺める方をお薦めします。
恋人同士なら絶対後者です。
花見の宴なら、対岸の野外ステージ周辺がよいかも。

公式サイト : 石神井公園|公園へ行こう!  
 

  浮間公園 (板橋区・北区)
 
 最寄駅:JR埼京線 浮間舟渡駅 徒歩1分
 
 
浮間ヶ池の板橋区側が桜並木です。散策するほどの距離ではありませんが、対岸(北区側)にある桜草園は有名で、毎年開花の時期には「桜草まつり」が開催されます。
 
花見の宴なら風車が見える芝生広場かな。でも、場所によっては桜が見えないから場所取りには要注意ですよ。

公式サイト : 浮間公園|公園へ行こう!  
 


チョット変わった桜名所

   
  青山霊園 (港区)
 
最寄駅:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩5分/銀座線 外苑前駅
 
 
元美濃部上藩青山家の下屋敷で、明治5年に共同墓地になった。
志賀直哉、国木田独歩、尾崎紅葉など著名人の墓が多くあります。
 
霊園の中央を南北に通じた路は桜並木で都内のさくらの名所にあげられています。
また、霊園の南北は都立青山公園です。

公式サイト : 青山霊園 
 


  谷中霊園 (台東区)
 
最寄駅:JR・京成電鉄 日暮里駅/東京メトロ千代田線 千駄木駅
 
 
上野公園を寛永寺方面に抜けていくと谷中霊園にたどり着きます。ここのさくら並木は素晴らしいの一言。
 
上野公園が賑やかすぎてチョットという人には、上野公園をサッと抜けてこちらへ来られても良いでしょう。場所が場所だけに宴会は...。

公式サイト : 谷中霊園  
 


  染井霊園 (豊島区)
 
 最寄駅:JR山手線・都営三田線 巣鴨駅 徒歩10分
 
 
染井霊園は白山通りから路地を入った所にあります。
元播州林田藩建部家の下屋敷で、明治5年、当時の東京府の共同墓地になったところです。
直行しても良いのですが、巣鴨のお地蔵さんで有名な高岩寺を参拝し、脇の道を抜けて白山通りを渡るのも良いかも。
4の付く日は縁日なので、おばあちゃん達で賑わっています。
 
染井はソメイヨシノ発祥の地として知られいます。
霊園内に植えられている約100本のソメイヨシノはいづれも大木です。
霊園には高村光太郎、岡倉天心、二葉亭四迷など著名人の墓が多いことでも有名です。

公式サイト : 染井霊園 
 
染井霊園1
 

染井霊園2

 


  護国寺 (文京区)
 
 最寄駅:東京メトロ有楽町線 護国寺駅
 
 
豊島ヶ岡皇族墓地もあり、由緒あるお寺です。
ミュージシャンの「尾崎豊」氏の告別式が行われたお寺と云った方が知っている人が多いかも。
 
         
 
護国寺1
 
護国寺2
 
 
護国寺3
 
護国寺4
 


  靖国神社 (千代田区)
 
最寄駅:東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅
 
 
約250万人の戦没者がまつられているこの神社のさくらは有名です。
 
気象庁が行う東京のさくらの開花宣言は、この靖国神社にある特定のさくらの木が基準になっているのです。
内苑は入場時間が制限されていて、6:00〜19:00です。飲食も禁止になっています。
 


東京市町村部
   
 
 
 
         
  小金井公園 (小金井市・西東京市・小平市)
 
 最寄駅:西武新宿線 花小金井駅
 
 
東京23区以外でも訪れたい桜の名所は当然あります。
小金井公園もそのひとつで、是非訪れたいところです。
 
園内にはヤマザクラ、サトザクラ、ソメイヨシノなど2,500本が植えられており、「江戸東京たてもの園」の西側にある2.9haの『桜の園』にはその内440本が植えられています。
 
宴会風景がTVのニュースで報じられる「上野公園」は東照宮など他の敷地も含め1,200本ですから、本数では郡を抜いています。
それだけに来園者も多く、花見の宴たけなわの頃は、桜の香りより酒の匂いが勝ったりします。
 
五日市街道
小金井公園の南側は五日市街道です。この付近の五日市街道は玉川上水に沿って通っており、沿道には遊歩道が設けられています。散策しながらの桜の観賞にはよいでしょう。
 
バスの便を考えたら、梶野橋からスタートし、途中で小金井公園に寄り、再び五日市街道を小金井橋まで散策するというのが適当かも知れません。
 
 


  井の頭恩賜公園 (武蔵野市)
 
最寄駅:JR中央線 吉祥寺駅 徒歩5分
 京王井の頭線 井の頭公園駅 徒歩1分
 
 
武蔵野市の井の頭恩賜公園も訪れたい桜名所です。
井の頭池の周囲には約600本が植えられており、池の上に枝を垂れています。ゆっくりと池畔を廻るのもよいでしょう。
 
玉川上水を挟んで向かい側は西園で、ここにはスポーツ施設の他、スタジオジブリの「三鷹の森ジブリ美術館」がありますので、こちらにも是非立ち寄りたいです。
三鷹の森ジブリ美術館は事前予約制でチケットはローソンで購入できます。
 


  狭山公園 (東村山市)
 
 最寄駅:西武新宿線 西武遊園地
 
 
多摩湖の堰堤の東側に広がる公園で、ソメイヨシノ350本、ヤマザクラ450本、サトザクラ120本が植えられており、花見の名所としても有名です。宴会にはもってこいの環境です。大きなビニールシートも気兼ねなく敷けます。
 
 
 
狭山公園
 
多摩湖周辺も桜の大木が見事な花をつけ、ウォーキングを兼ねて廻られるのがお薦めです。
 
※埼玉西武ライオンズの試合開催日は、乗り物が混雑しますよ。


 
         
 
四季の彩香さくらを観に行こうTOP
 
諸國放浪紀

inserted by FC2 system