諸國放浪紀鎌倉三十三観音霊場
第15番 円龍山 向福寺えんりゅうざん こうふくじ
名称
 
円龍山 向福寺
宗派
時宗藤沢清浄光寺末
札所本尊
 
聖観世音菩薩
本尊
 
阿弥陀三尊
御真言
 
おん あろりきゃ そわか
ご詠歌
 
深き夜の 夢にすくせし 我が身にや
  幸ひに向く 標なるらん
所在地
 
鎌倉市材木座3-15-13
0467-22-9498
駐車場
  境内に駐車可
バス停
京急バス 鎌12 五所神社 徒歩約1分
公式サイト
時宗・向福寺の公式ホームページ 
向福寺
道のり
 
14番来迎寺 15番向福寺16番九品寺
14番来迎寺からは、五所神社バス停がある十字路に戻ればよい。来迎寺から約280m、5分位で着く。
15番〜14番と回ってもよい。

参拝記

五所神社バス停がある十字路の角にマンション(グロリアス材木座)があり、その手前の路地を入ると、突当りに建っているのが向福寺。
この十字路には信号も無く、赤茶色の「材木座診療所」が目印。

向福寺にも来迎寺と同様に屋根付きの山門はなく、路地奥の入口に立つ「時宗向福寺」と刻まれた石柱が山門になっている。
バス通りから引込んでいることもあり、別願寺のようにうっかりすると通り過ぎてしまう。

門を入るとすぐに本堂がある。
本堂本堂と庫裏が一体になったような建物で、屋根の形状と葺き材で分けているような感じである。

簡素な向拝が付けられあり、奉納のご詠歌が書かれた額が掲げられている。

本堂は江戸期に再建されたそうだが、関東大震災によって全壊し、後の昭和初期に建て直されたという。

歴史について調べてみたがよく分からなかった。
寺史については明確になっていないといわれ、伝えでは一向上人の開山であるらしい。

一向上人は、時宗開祖の一遍上人と同じく、鎌倉時代に各地を遊行し、踊り念仏によって教義を広めた人物とされる。

本尊は南北朝時代の造立といわれる阿弥陀如来像で、脇侍の観世音菩薩像・勢至菩薩像とで阿弥陀三尊像を形成している。

訪れたとき、本堂は閉まっていたが、参拝を済ませ庫裏の玄関でインターホンを鳴らすと、本堂の戸が開き奥様が対応に出て来られた。

堂内ご詠歌額

納経印をいただく間、本堂を拝観させてもらった。
賽銭箱は扉の内側にあり、隣に販売のための念珠が陳列してある。勝手に本堂内に立ち入られないための工夫に思えた。

※ 境内に3ナンバーミニバンは厳しく、出る際、何度も切換えしてやっと方向転換できた。バックで路地を入れば良かった。

Memo
  向福寺朱印  
創建
弘安5年(1282)
  開山 一向俊聖上人
  拝観 時間不詳
    拝観料:無料
  納経所 本堂若しくは庫裏
    庫裏玄関のチャイムで呼ぶ
     
   
 
         


Map


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

Prev   Next


諸國放浪紀 仏に出会う旅 HOME 仏に出会う旅 鎌倉三十三巻音霊場

inserted by FC2 system