諸國放浪紀 武蔵野三十三観音霊場
観音信仰
観音さまは、我々衆生を極楽浄土へ導く大慈悲心を備えた仏として厚く信仰されています。
この観音さまの功徳を説いたものが『般若心経』で、観自在菩薩という名で観音さまが登場しています。
また、観音経は、法華経のなかの『妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五』という1章で、観世音菩薩の慈悲を信じ唱えれば、必ず救ってくれると説いています。
観音信仰は、宗派を超えて信仰されています。

三十三観音霊場
観音さまが、観自在菩薩と呼ばれる理由は、観音さまを一心に念ずると、自由自在にお姿を変えて救ってくれる、という所以からです。

その変化のお姿が三十三身あるとされ、観音霊場の札所が三十三になった起源であるといわれています。

三十三箇所の観音霊場巡礼は8世紀頃始まったといわれていますが、江戸時代になって、庶民の間で観音霊場巡礼が広まり、
坂東三十三箇所や西国三十三箇所巡礼が流行したことにより、各所に新たな札所が設けられました。




武蔵野三十三観音霊場は、昭和15年(1940)に開創されていますが、近年、霊場会が再結成するまでは余り活発ではなかったようです。

霊場会再結成後は、札所寺院が西武鉄道沿線にあることで、西武鉄道も駅や社内にポスターを掲示したり、駅売店でガイドブックを売るなど商売熱心でしたが、最近はポスターも見かけなくなりました。

武蔵野三十三観音霊場の醍醐味は、住宅街に佇む寺院から、しだいに郊外へと移り、茶畑や里山に囲まれた寺院へと、そして終盤は奥武蔵の山中へと、環境の変化と文化の違いを感じるところだと思います。

札所巡りのポイント
参拝の順序
最初に訪れる札所(発願)は第一番の長命寺、最後の札所(結願)は第三十三番の八王寺(竹寺)です。
でも、順序にこだわることなく、行ける所から訪れればよいと思います。

江戸三十三観音霊場巡りのように交通至便ではないので、事前に交通機関の発車時刻・便数を調べた方が無難です。
特に第32・33番札所は山の中なので、徒歩で行かれる場合、それなりの覚悟が必要です。

車で回るのであれば、道路を詳細に調べておく必要があります。秩父三十四ヶ所観音霊場のように道路に案内標識はありません。


ガイドブック
「武蔵野三十三所観音巡礼」というガイドブックが売り出されています。
札所各寺院、書店、西武鉄道駅売店で購入できます。  税込1,080円
こちらからも購入できます。 武蔵野三十三所観音巡礼

納経所
納経所には、場所を示す小坊主の看板が立っているので、迷うことなく納経所を訪れることができます。

寺院に着いたら、ご本尊並びに札所本尊をお参りし、この看板を探せばよいわけです。
中には住居が納経所になっている札所もあり、訪問には気を遣います。

札所30番福徳寺は無住の寺院なので、近くにある興徳寺が納経所になっています。

※本サイトにおいて、各札所の記載事項に納経所の場所についての紹介を省略しました。

施食会・施餓鬼会・盂蘭盆会などの年中行事が開催される日は、法要に檀家が多く参集するので、寺も忙しく納経は日を改めた方がよいでしょう。(分かる範囲でレポートに掲載します。)


納経帳(朱印帳)
武蔵野三十三観音霊場は専用の納経帳があり、札所寺院で購入できます。(すべての寺院ではありません)
自分は1番札所の長命寺で購入しました。

専用納経帳は紐閉じになっていて(右画像は紐を外した状態になっています。)、各ページに札番と寺院名が印刷されています。
 
札所によっては、既に書かれたものと差換える場合もあります。
また、本堂前にブリキ缶があり、その中から1枚をいただくといった札所もあります。

そいうこともあって、紐は緩めに結んでおきました。(閉じがきついと、十分に開かず書き難いらしいです。)


用品類
納経帳または軸・経典・写経・念珠・輪袈裟(半袈裟とも言う)くらいあれば充分でしょう。
本格的に巡礼をするのであれば、白衣・金剛杖・さんや袋等々のフル装備でもよいんでしょうけど、
武蔵野三十三観音では、そういう方は見掛けませんねぇ。





ネットショップでも揃えられます。 事前に準備した方が良いかも.....。

一般観音霊場巡礼用納経軸 大観音

価格:14,300円
(2021/11/21 23:16時点)
感想(0件)

 

一般観音霊場巡礼用納経軸 彩色観音

価格:22,000円
(2021/11/21 23:22時点)
感想(0件)

輪袈裟(並) 観音霊場巡礼用

価格:1,650円
(2021/11/21 23:25時点)
感想(5件)

 

般若心経織り輪袈裟(並)

価格:1,500円
(2021/11/21 23:26時点)
感想(13件)

念珠/黒壇(尺2)108玉 利休梵天房

価格:4,180円
(2021/11/21 23:27時点)
感想(1件)

 

観音経 経本 [観音霊場 巡拝用品]

価格:880円
(2021/11/21 23:30時点)
感想(27件)

武蔵野三十三所観音巡礼
   
     



武蔵野三十三観音霊場一覧

札番・寺院名をクリックすると札所のレポート記事が開きます。

札番
寺院名
宗派
札所本尊
所在地
他霊場
真言宗豊山派 十一面観世音菩薩 東京都練馬区高野台3-10-3 府18・豊17
曹洞宗 聖観世音菩薩 東京都練馬区石神井台1-16-7  
真言宗智山派 如意輪観世音菩薩 東京都練馬区石神井台1-15-6 府16・豊16・不11
真言宗智山派 如意輪観世音菩薩 東京都西東京市泉町2-15-7 多35
真言宗智山派 十一面観世音菩薩 東京都東久留米市本町4-13-16 多37
曹洞宗 一葉観世音菩薩 東京都清瀬市中清戸1-524  
臨済宗大徳寺派 白衣観世音菩薩 東京都東村山市諏訪町1-26-3 狭11
真言宗智山派 如意輪観世音菩薩 東京都東大和市狭山3-1354 多38
真言宗豊山派 聖観世音菩薩 埼玉県所沢市元町20-15 奥68
真言宗豊山派 聖観世音菩薩 埼玉県所沢市宮本町1-7-3 狭8・奥24
真言宗豊山派 千手観世音菩薩 埼玉県所沢市上新井189 狭7・奥72
曹洞宗 普悲観世音菩薩 埼玉県所沢市北野2508  
真言宗豊山派 千手観世音菩薩 埼玉県所沢市上山口2203 狭1・奥52
曹洞宗 白衣観世音菩薩 埼玉県所沢市三ヶ島3-1410 狭33
曹洞宗 千手観世音菩薩 埼玉県所沢市林2-147 狭30
曹洞宗 聖観世音菩薩 埼玉県狭山市入間川1-9-37  
曹洞宗 聖観世音菩薩 埼玉県狭山市入間川2-3-11  
真言宗智山派 千手観世音菩薩 埼玉県入間市春日町2-9-1 奥74
真言宗豊山派 聖観世音菩薩 埼玉県入間市小谷田1437 奥46
真言宗智山派 千手観世音菩薩 埼玉県入間市新久77 奥41
曹洞宗 聖観世音菩薩 埼玉県入間市仏子1511 奥69
真言宗智山派 如意輪観世音菩薩 埼玉県入間市大字野田158 関73・奥58・高11
曹洞宗 十一面観世音菩薩 埼玉県飯能市大字矢颪222 奥10・高9
真言宗智山派 如意輪観世音菩薩 埼玉県飯能市山手町5-17 奥64・高10
真言宗智山派 十一面観世音菩薩 埼玉県飯能市平松376 奥57・高3
真言宗智山派 聖観世音菩薩 埼玉県日高市新堀740 高外2
真言宗智山派 聖観世音菩薩 埼玉県日高市新堀990  
臨済宗建長寺派 千手観世音菩薩 埼玉県日高市栗坪184 高30
真言宗智山派 千手観世音菩薩 埼玉県日高市大字横手79-1 高28
曹洞宗 聖観世音菩薩 埼玉県飯能市白子260 高27
臨済宗建長寺派 聖観世音菩薩 埼玉県飯能市虎秀71  
曹洞宗 十一面観世音菩薩 埼玉県飯能市坂石町分333-1  
天台宗 十一面観世音菩薩 埼玉県飯能市大字南461  
天台宗 聖観世音菩薩 埼玉県飯能市大字南704  

他霊場欄には、武蔵野三十三観音霊場以外の霊場の札所を兼ねている場合の霊場名(記号)と札所番号を記載しています。

府:御府内八十八ヶ所 豊:豊島八十八ヶ所 関:関東八十八ヶ所 多:多摩八十八ヶ所 奥:奥多摩新四国八十八ヶ所
不:関東三十六不動 狭:狭山三十三観音 高:高麗坂東三十三観音 

札所参拝レポートのは巡り順でページが遷移します。




HOME 仏に出会う旅 仏に出会う旅

inserted by FC2 system