第18番 白道山 神門寺はくどうさん ごうどじ
札所本尊
聖観世音菩薩
宗派
  曹洞宗
ご詠歌
  ただ頼め 六則ともに 大悲をば
   神門にたちて たすけたまえる
ご真言
 
おん あろりきゃ そわか
所在地
 
埼玉県秩父市下宮地町5-15
0494-25-0598
最寄駅
観音堂
道のり  
3回目の打出しは、18番神門寺から。
長瀞方面から国道140号で秩父方面へ。ケーヨーD2など大規模なホームセンターが集まっている先の左手にある。

参拝メモ

この日は早朝から長瀞七草寺巡りに行き、撫子の不動寺から観音霊場に来た。
長瀞七草寺巡りのレポートはこちら

前回は札所15番少林寺で終わったが、今回は札所18番から17・16・19〜25番と巡った。
神門寺は14番今宮坊のところで述べたように、金剛寺(今宮坊)の末寺で、神戸山長生院と号する修験寺であった。
堂宇も現在の4倍ほどの立派なものだったという。だが、寛政年間に消失してしまい、今の観音堂は天保年間に再建されたと伝わる堂宇で、三間四面で大きくははないが、大唐破風の向排や勾欄を付けた回廊を廻らせるなど、風格のある観音堂である。

蓮華堂13番の観音堂と同様に、木鼻などの彫刻も素晴らしい。
正面の虹梁には、元治元年(1864)秩父小鹿野町の彫刻家、森玄黄斎(もり げんこうさい)の手による御詠歌の扁額が掲げられている。

「回廊巡り」という看板が出てて、行ってみると本堂裏側に小さな木戸があって、薄暗い中には大日如来,虚空蔵菩薩,文殊菩薩などの仏像が安置されていた。これはお勧めのスポットだ。

不動堂境内の蓮華堂と書かれた堂にも釈迦如来,大日如来,普賢菩薩など十二支守り本尊が安置されていた。

更に火災鎮護のご利益があるといわれる不動堂もあり、小さいながら多彩な仏像をお参りできる寺院だ。

蓮華堂の隣には休憩所があって、お茶がいただける。




神門寺ご朱印Memo

観音堂向拝の彫刻
向拝に施された彫刻は素晴らしい。懸魚や木鼻に至るまでじっくりと見たい。

門を入ってすぐ左にある納経所は、巡礼に必要な用品類も販売している。 奥では世話人のおばさん達が、お茶を飲みながら楽しそうに歓談していた。





大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

トップページ

札所マップ

ご朱印一覧

 第1番 誦経山 四萬部寺

 第2番 大棚山 真福寺

 第3番 岩本山 常泉寺

 第4番 高谷山 金昌寺

 第5番 小川山 語歌堂

 第6番 向陽山 卜雲寺

 第7番 青苔山 法長寺

 第8番 清泰山 西善寺

 第9番 明星山 明智寺

第10番 万松山 大慈寺

第11番 南石山 常楽寺

第12番 仏道山 野坂寺

第13番 旗下山 慈眼寺

第14番 長岳山 今宮坊

第15番 母巣山 少林寺

第16番 無量山 西光寺

第17番 実正山 定林寺

第18番 白道山 神門寺

第19番 飛淵山 龍石寺

第20番 法王山 岩之上堂

第21番 要光山 観音寺

第22番 華台山 童子堂

第23番 松風山 音楽寺

第24番 光智山 法泉寺

第25番 岩谷山 久昌寺

第26番 万松山 円融寺

第27番 龍河山 大淵寺

第28番 石龍山 橋立寺

第29番 笹戸山 長泉院

第30番 瑞龍山 法雲寺

第31番 鷲窟山 観音院

第32番 般若山 法性寺

第33番 延命山 菊水寺

第34番 日沢山 水潜寺



  
Prev     Next


諸國放浪紀 仏に出会う旅 HOME 仏に出会う旅

inserted by FC2 system